開山前の富士登山【富士登山のシーズン外】

富士山登山の初心者向け基本情報

富士登山のシーズンは7月の初めから9月の中頃までと決まっています。富士山は日本一の標高を誇るため、それ以外の時期に登山の初心者が登ると大変危険なことになるためです(現実として冬の富士山の死亡事故率はかなり高いです)。

シーズン外に登ることができるのは、最低限、他の厳冬期の山を経験している必要があります。ここではシーズン外の富士登山の危険性を説明していきます。

富士登山のシーズンとはどうやって決まるの?

厳冬期の富士登山の危険性は登山玄人向けとして別コラムで説明したいと思います。ここでは開山前や閉山直後の状況を説明していきます。

冒頭にも説明しましたが富士登山のシーズンは7月初めから9月の半ばまでです。なんてあやふやな表現なんだ!と思う方もいると思います。開山のタイミングは基本的に吉田口登山道であれば7月1日となっていますが、残雪の状況によってずれる場合があります。7月1日になっても山頂付近では雪が残っていて、雪が掻かれた細い登山道を歩いていくなんていう年もあるのです。ということで7月の初めころという表現になります。
では9月の半ばまでというのは、登山ルートによって終わる時期が異なり、静岡側の富士宮ルート、御殿場ルート、須走ルートは8月末でシーズン終了となることが多く、山梨側となる吉田ルートは9月の2週目の週末までがシーズンとなることが多いです。

ではこのシーズンというのはなぜ決まっているかと言えば、登山の経験が浅い人でも体力をつけることで登ることができる時期だからです。これは山小屋が営業していることがとても大きい意味を持ちます。山小屋が開いているか、閉まっているかでは富士登山の難易度は雲泥の差があります。もちろん環境や寒さ面も考慮されて総合的に、登山の初心者でも山頂まで行くことが可能な時期として富士登山シーズンが定められています。

シーズン外の富士登山は危険がいっぱい!

それでは富士登山のシーズンを外れた場合はどうなるでしょう?まずは6月の富士登山。先に解説しているように残雪の影響で富士登山開山時期が決まります。それだけ雪が残っています。6月で一気に雪解けが進みますので、6月の初めごろであれば7合目付近から雪、6月の後半であれば山頂直下が雪といった状況です。雪が残っていることで雪に対応する技術や装備が必要になります。雪があることで滑りやすくなり、普通の靴だけでは特に下山で滑りやすく、アイゼンが必要になってきます。

では逆に9月の後半の富士登山はどうでしょうか。9月の後半といえば他の山では紅葉で大いに盛り上がるシーズンですね。富士登山の場合はどうでしょう。こんなことを言うのは何なんですが私自身は9月後半の富士登山が好きです。夏の雑踏と打って変わってすごい静かな富士山です。富士山にもこんな自然があるんだ!と再認識させられます。とは言え9月後半には2つの大きなリスクが伴います。まずは日が落ちるのが早い!9月ともなると17時には暗くなってきます。18時には歩けないくらい暗い状態です。山小屋が営業していない分、日帰りで登山しなければならない状況で日が短いのは大変です。もう一点が寒さです。6月の登山は雪が残っていてもまだ暖かい感じがしますが、9月後半の富士登山はかなり寒いです。いつ雪が降ってもおかしくない季節ですので、降雪があっても大丈夫な装備が必要になります。

このようにシーズン外の富士登山はリスクが大きくなるため初心者の登山者はシーズン外に登ることを避けなければなりません。

山小屋の存在は絶大!

富士山が初心者でも登れる最大の理由は山小屋があるからだと私は思います。休憩だけでなく、天候の急変においても駆け込める場所があることは自然を相手にする登山にとってとても大きな意味を持ちます。富士山にとって山小屋は本当にありがたい存在なのです。山小屋が営業しているのはシーズン中だけとなりますので、シーズン外は自分たちだけの力で登って帰ってこないといけない状況です。登山のレベルがすごく上がってしまい、初心者には厳しい登山となります。シーズン外の富士登山とはこのようなリスクも背負うことを理解しましょう。

 

そらのした富士登山

富士登山用品のレンタル事業を展開して10年超のそらのしたスタッフ。スタッフ内には静岡山岳ガイド協会に所属している者やアウトドア全般に精通したスタッフも在籍。富士山の富士吉田ルートが近い山梨県富士吉田市に拠点を置き、富士山には何度も登った経験を有し、夏だけでなく冬季の富士山に登った経験もある。「遊び心あふれる仲間づくり」をミッションに活動する。

そらのした富士登山をフォローする
そらのしたスタイル
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました