各種登山用品をアウトドア用品のレンタル最大手の「そらのした」スタッフが楽しく紹介するブログです。登山初心者やハイカーの方が楽しく読めるような内容を心がけ、体当たり取材でブログ作成しています。

富士山ご来光登山ー実際私が登るときの持ち物ー
こんにちはナカタです(*^-^*)
今回は来年の富士登山に向けて今から入念に準備しようという方必見
実際登る人の持ち物や服装、気になりませんか?
そんな方に向け、レンタル業者という立場そっちのけでガチの私物でナカタの登山スタイルを...

木登りのススメ ~ツリークライミング~
こんにちは森の妖精です。今回は最近ハマっている木登り(ツリークライミング)の紹介です。
登山を始めてからずっと気になっていた木登り。子供の頃は、よく登ってたんだけど、大人って木に登んないなって。
山を歩いていると、たまにとても気...

[レインウェア(GORE-TEX)]登山には撥水性抜群のそらのしたレンタルウェアがおすすめ!?[ドロップルーフ]
皆さんこんにちは!!
(伊豆半島・西伊豆エリア”出逢い岬”からの富士山と駿河湾とシビックタイプRユーロ)
最近雨続きで青空が恋しい・・・
そらのしたAOです(`・ω・´)ゞ
最近雨ばっかりですが自分は...

登山のおすすめ寝袋(シュラフ)・選び方
山小屋での宿泊や、テント泊登山に欠かせないシュラフ。
種類も多く、初心者の方には、どれを使えばいいのか分からない!と感じる事もあると思います。
この記事では、シーンに合ったシュラフの選び方と、おすすめのシュラフをご紹介します...

ザックについて深堀してみよう!用途やパーツの紹介
登山に欠かすことのできないザック。
既に愛用の物を持っている方や、これから手にしようとしている方も多いはず。
しかし、登山用じゃなきゃダメなの?普通のリュックサックは?
手に取ってみたはいいけど、このベルト何に使うの??
と...

登山パンツの種類と必要性
トレッキングパンツはどんなものを選べばいいか、ジャージでもいいのかと迷われるのではないでしょうか。この記事は、トレッキングパンツの特徴をはじめ、必要性やブランド別のトレッキングパンツを紹介しています。登山パンツをお探しの方は、参考に是非ご覧ください。

絶景富士山を眺めるおすすめの山!レンタル登山道具で登る杓子山!!
今回は、そらのしたで一緒に働いているemiさんとmoriさんと一緒に、会社の近くにある”杓子山”に登ってきましたので、その様子をご紹介します!関東富士見百景の名は伊達ではなく、とても見事な富士山が見えました!富士山の雄大さがよく分かりますね

小さくて便利! 【プリムス 153ウルトラバーナー】 スペックと使い方
こんにちは!そらのしたスタッフのemiです!
昨今自宅で過ごすことが多くなり、気分を変えるため普段の生活にちょっとした変化を取り入れる方が増えてきました。
その中で注目されているのが、自宅でアウトドア用品を使って過ごすこと。
...

富士山登山のトレーニング・練習にもおすすめ ◆三ツ峠登山◆
富士山登山も良いですが、近くの山やそれほど大変ではない山をいくつか経験してからでも遅くはないですね!!
富士山登山のトレーニング・練習のためにも良いかも??
そこで地元から20分ほどで行ける西桂町の三ツ峠駅側から三ツ峠登山をする...

ハイドレーションとは?【富士山登山初心者】におすすめのアイテム
登山やスポーツには水分補給が大切だって聞くけど、どうしてなの??
人の身体の中の水分は約60%と言われているよ。実は何もしていないときでも汗、排泄物などで水分は失われ...

ツーリング・ソロキャンプに最適!スノーピーク ヘキサイーズ1
アウトドアギアレンタルそらのしたにスノーピークからヘキサイーズ1が入荷しました。
なんともたまらないこのフォルム、想像しただけで絶対楽しいに違いないヘキサイーズ1。
少々フライングぎみですが、早速、このツーリング・ソロキ...

MSRテント「Zoic(ゾイック)」を徹底解説!【登山、キャンプ、フェスにおすすめ!】
軽量で優れた居住性を兼ね備えるMSRテント。
MSRテントの独特なフォルムとカラーリングは多くのファンを魅了しています。
今回は、そんなMSRの2019年新作テント「Zoic(ゾイック)」をご紹介致します。
美しいフォルムと最...

富士山登山向けレンタルアイテム【トレッキングポール】
富士山を登る上でトレッキングポールは必要なのか?富士山に限らず、登山でのトレッキングポールの必要性、メリット・デメリットを紹介しています。トレッキングポールの種類が多く、それぞれ特徴があるのでトレッキングポールをお探しの方は参考にしてみてください。

初めてのスノーシュー体験 【ロードストーン】
こんにちは(^O^)/
先日雪が降った日に、まだ雪山ハイキングの経験がないスタッフの『自称妖精さん』に、息子君と遊びながらスノーシューを体験してもらいました!!
子供は雪が降るとなぜ、こんなにも喜べるのでしょう!!!
...

富士山登山向けレンタルアイテム【 レインウェアの重要性】
富士山の山麓・五合目・山頂とでは、天気や気温に大きな差があり、天候も急変します。天候の急変に備えてしっかりとした準備が必要です。天気の変わりやすい富士山では突然の雨、風に加え、気温差も激しく変わります。レインウェアは雨の時だけではなく、防寒対策としても使えます。登山でのレインウエアの重要性や必要性を紹介していきます。