富士山登山の初心者向け基本情報

富士山登山は日帰りと山小屋泊どっちがいい?

・日帰りと山小屋泊の大まかなスケジュールが分かる ・日帰り、山小屋泊の際の注意点を把握できる 富士山登山は一定の条件を日帰りも不可能ではありません。山小屋泊のほうが体力を消耗しないため安全だと言われていますが、シーズン中の山小屋は時期に...
2022.05.25
富士山登山の初心者向け基本情報

富士登山セット・レンタルのススメ~購入に対するレンタルのメリット~

富士山登山をする時に登山道具一式をそろえるのは大変!もちろん購入して愛着のある道具と共に過ごすのもまた楽しいことだと思います。しかし購入・所有のハードルが非常に高いと感じる人も多いと思います。そんな中で富士山登山挑戦のハードルを引き下げるレンタルと言う選択肢のメリットが伝われば幸いです。
2022.05.19
富士山登山の初心者向け基本情報

富士山ご来光登山ー実際私が登るときの持ち物ー

こんにちはナカタです(*^-^*) 今回は来年の富士登山に向けて今から入念に準備しようという方必見 実際登る人の持ち物や服装、気になりませんか? そんな方に向け、レンタル業者という立場そっちのけでガチの私物でナカタの登山スタイルを...
2022.05.05
富士山登山の初心者向け基本情報

初心者へ富士山登山まとめ情報!富士山情報や登山アイテム記事一覧!

富士登山に関するリンク集の一覧情報をまとめました。装備、ルート、山小屋情報、天候、登山アイテム等、富士登山に関する記事を紹介します!富士登山にチャレンジしてみたい人は是非ご覧ください。
2022.05.05
登山・山登りの初心者向け基本情報

トレッキングシューズ(登山靴)のサイズの選び方

・トレッキングシューズのサイズでチェックするポイントが理解できる ・トレッキングシューズが普通の靴より大き目サイズを選ぶ理由が理解できる こんにちは! そらのしたスタッフのコボです! 今日も、お客様からの質問にお答えいたします! ...
2022.05.03
富士山登山の初心者向け基本情報

【富士山登山初心者必見】富士山登山に役立つ情報すべて載せてます!

・富士登山の最適な時期がわかる ・富士登山のルートが分かる ・各ルートのアクセスが分かる ・富士登山の一日のスケジュール感が分かる ・高山病についての理解と対策が分かる ・富士登山の持ち物・服装が分かる ・事前の準備・練習方法が...
2022.05.03
富士山登山の初心者向け基本情報

富士山は夏でも冬並みの気温で寒い山【富士山登山の防寒対策】

・富士山がどの程度寒いのかが理解できる ・富士山が寒い理由が理解できる ・寒さに対する防寒対策が理解できる 富士山の山頂は、実は真夏でも東京の真冬並みに寒い気温なんです。 ...
2022.05.02
富士山登山の初心者向け基本情報

富士山登山の日帰りについて考える(新しいスタイルの富士山登山)

こんにちは。 今日は新しいスタイルの富士山登山について考えてみようと思います。 と言いますのも、新型コロナのパンデミックによりいろいろなことが変わらざるを得なくなりました。これは富士山登山にも同様にいえることです。 富士山の登山の...
2022.04.26
富士山登山の初心者向け基本情報

富士山の気温。山頂は想像以上に寒い【富士登山の防寒の必要性】

富士山は標高が高いので夏でも山頂は非常に寒い気候となります。しかしながら富士登山者の人に一番大変だったことを聞くと「想像以上に寒かった」と答える人が多いです。ここでしっかりと富士山の状況を理解して準備していくことでより安全な登山に繋げて行け...
2022.04.25
富士山登山の初心者向け基本情報

富士山登山が可能な時期(期間)は?

富士山登山は1年中可能なわけではありません。基本的に7月から9月の初旬までの期間に登ることになります。富士山は標高が高いため平地に比べて雪が残っている時期が長いです。また寒さも非常に厳しくなるため、登山の経験が浅い人には夏の時期でなければ登...
2022.04.25
富士山登山の初心者向け基本情報

富士山登山のきつい失敗談から学ぶ【登頂のコツ】

こんにちは。 このブログを運営しているアウトドア用品レンタルショップ「そらのした」の中の人、システムエンジニアのサカモトです。 社内では「マウスより重い物を持っているのを見た事がない」と噂されている僕ですが、実は入社前に富士山登山に...
2022.04.25
富士山登山の初心者向け基本情報

富士山でテント泊の登山は可能?

そらのしたコボです! 今日のHowToそらのしたは、こちらもお客様からよくいただく質問「富士山でテント泊の登山は可能?」にお答えいたします。 ★富士山では基本的にテントは張れません 富士山は、富士箱根伊豆国立公園内にあります。...
2022.04.25
富士山登山の初心者向け基本情報

【富士山登山】高山病にならないために初心者が押さえておく対策・対処法

以前の記事では高山病の原因について解説しました。原因が分かればその対策が知りたいということで今回の記事では高山病にならないための対策を解説していきます。ここでは富士山登山の事前に準備する対策、登山中にとる対策、高山病になってしまってからの対...
2022.04.24
富士山登山の初心者向け基本情報

レンタル富士登山セット 返却時の梱包を解説・ネット注文ならではの不安を解消

もともと入っていた順番や場所を忘れてしまい再びしまうことが上手くできなかったって言う経験ありませんか?レンタル品の返却も元々の荷姿を忘れていたら、梱包が難しくなってしまいます。今回は、そらのした富士登山セットの返却時の梱包方法をご紹介します!!
2022.04.16
富士山登山の初心者向け基本情報

富士山登山の高山病対策について【登山ペースと水分補給】

初心者の方が富士山登山に挑戦しようと思ったときに心配事のNo.1に高山病が挙げられます。高山病になってしまうと吐き気やめまい・頭痛などが起こることがあり富士山登山がとてもつらいものになってしまいます。ある程度知識をつけて対策することで高山病...
2022.04.16
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました