まだまだ暑い日が続きますが、みなさんお元気ですか?
今年の秋は平年に比べて暑い秋になるそうですよ~💦
でもまあ、暑くても寒くてもアウトドアは楽しめる!!
季節のいろんな食材を調理して楽しむのもアウトドアの醍醐味だと思います。
アウトドアでのご飯は家で食べるのと違っておいしさが何倍にも増すと思いませんか~??
ということで今日は、簡単にできちゃうのにとってもおいしいホットサンドレシピをご紹介いたします!
定番のレシピから超手抜きのレシピまで、誰でも簡単に作れるものをドドド~ンと7つ作ってみました!
ホットサンドと一緒に味わえる簡単カレーもあるよ。
とにかく、手間とコストを削減したスペシャルメニューばかりです。
今回使用した道具はこの4つだけです!
作ってみた感想やワンポイントアドバイスを添えてお届けします。
目次
定番のホットサンドレシピ
1.ハムとチーズと海苔サンド
食パン 2枚
スライスチーズ 1枚
ロースハム 2枚
のり 2枚
バター 適量
食パンは私の好みで耳を切り落としてから焼きました。
(ホットサンドメーカーからはみ出た部分はかなり固く焼けるのであまり好きじゃないです・・・)
まずバターを溶かして
パン・海苔・ハム・チーズ・ハム・海苔の順で重ねます。
のりは韓国のりを使用しました!
あとは挟んでこんがり焼くだけ。
片面約1分です。
お好みで焼き色を確認しながら焼いてください♪
外はカリっと、中はチーズがとろーり。
韓国のりの塩味が絶妙です♪
2.たまごとトマトサンド
食パン 2枚
スライスチーズ 1枚
ロースハム 1枚
スライストマト 2枚
たまご 1個
バター 適量
目玉焼きを作ります。
サンドした時に黄身が垂れない様に両面をよく焼くと良いですよ。
お好みで塩コショウも。
パン・トマト・目玉焼き・ハム・チーズの順で重ねます。
お好みでバジルも♪
トマトをパンの隣に配置すればトマトの水分をパンが吸ってくれるのでGOOD!
挟んで両面を約1分ずつ焼けば完成!
ちょっと崩れてしまいましたが、
たまごがホクホク、トマトがちゅるんと最高です!
ちょっと意外なアイディアレシピ
4.焼きおにぎり
炊いたご飯 半合~1合
醤油 適量
みりん 適量
ごま油 適量
ごま油を適量敷いて、ご飯をモリモリ盛って、
醤油とみりんを合わせたものをかけ、
両面を約2分半ずつ焼きます。
こんがり焼けたら完成です!
焦げるのを恐れて醤油が少なすぎました…
でも、おこげがとってもおいしい♪
3.焼くだけ肉まん
冷蔵肉まん 1個
ごま油 適量
市販の冷蔵用またはチルド用の肉まんを使用します。
ごま油を敷き、
肉まんのを乗せ
躊躇なくプレス!!
両面を約2分半ずつ焼きます。
外はカリっと、
中はジューシーな新感覚肉まんの完成です!
おやつにもいいねレシピ
5.チョコバナナサンド
食パン 2枚
バナナ 半分
板チョコ 適量
ホットサンドメーカーにバターを少し塗って、
パン・スライスしたバナナ・チョコレート・パンの順番で重ね、
両面を約1分半ずつ焼きます。
チョコとバナナがとろ~り♪
おやつにも最適です!
板チョコを使用しているのでチョコソースと違ってだらだら垂れないので
チョコはもっと多くても良さそうです。
どんな味!?驚きのレシピ
6.みたらし団子と豚バラ焼き
ここで変わり種の登場です!
とっても意外な組み合わせだと驚いている方もいらっしゃるのでは??
実は最高の組み合わせなんです!
豚バラ肉 3枚
みたらし団子 3本
みたらし団子に豚バラ肉をくるくる巻き付けます。
焼けてお肉が縮むとお団子が締め付けられて飛び出てしまうので、緩めに巻きます。
※焼けると油が大量に出てくるので、ホットサンドメーカーをひっくり返すと油が垂れて危険です!
ホットサンドメーカーの片面だけを使用して、串をくるくる回して全体を焼きます。
カリっとジューシーなお肉と熱が加わってトロトロになったお団子がマッチして
びっくりしちゃうおいしさ♪
みんな大好き!カレー簡単レシピ
7.超簡単カレー
超簡単カレーを作ります。
材料はたったの3つ!
野菜ジュース 200ml
やきとりの缶詰(塩味) 1~2個
カレー粉 大さじ2半
野菜ジュースをカップに出して
やきとりの缶詰の汁ごと全部入れます。
カレー粉を約大さじ2半程入れてよ~く混ぜます。
カレー粉の量はお好みで加減してください。
(火にかけると辛さが増すので注意!)
グツグツ煮込んだら完成!
若干失敗している気がする焼きおにぎりとの相性もなかなか良い!
パンに付けても最高です。
まとめ
バーナーとホットサンドメーカーやミニフライパン、クッカーさえあればいろんなレシピが楽しめます♪
キャンプ時だけでなく、休日にちょっとお庭で♪なんてのもいい時間になりますよ!
誰でも簡単に作れるレシピをまたご紹介しようと思います。
みなさんも新たなレシピや面白いレシピがあったら教えてくださいね♪
それではごきげんよう(^^)/
バーナーレンタルはこちら
クッカーレンタルはこちら