皆さんこんにちは!!
そらのしたAOです(`・ω・´)ゞ
そう、もうじき”冬”なんですよね・・・冬と言えば”雪”ですよね・・・
雪と言えば・・・”マンモス”ですよね!!(暴論)
と言うわけで(どういうわけだw)今回撥水施工例をご紹介するメーカーは”MAMMUT(マムート)”です!!
それでは行ってみましょう!!
目次
MAMMUT(マムート)・ドロップルーフ施工例紹介
レインウェア・ハードシェル施工例
ジャケット
パンツ
ダウンジャケット
※施工によってレインウェアのような防水性が付与されるわけではありません。また素材や生地の劣化等によっては撥水性が若干弱くなる可能性があります。
また内部の羽毛には撥水が効いていません。予めご了承ください。
※ダウンジャケットは外殻に防風素材が重ねてあるものや極寒冷地向けなどの仕様の違いによって料金が異なります。
詳しくはドロップルーフ料金表をご覧ください。
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/de5187f1b5c6f9bb1ea3c9aeb66a3845.jpg)
ダウン製品のクリーニング
ドロップルーフでは撥水施工前に、シミ抜き剤や洗濯用石けんでの手洗いなどのクリーニングを行います。
ダウン製品に対しては、上記のクリーニングに加えダウン専用洗剤やダウン専用加脂剤などを用いた洗濯を行い、ダウンのかさ高と保温性を維持・回復させています。
こういったメンテナンスはそらのしたでレンタルしているダウンシュラフにも行っています。メンテナンスの詳細や意味について詳しく知りたい方は、下記URLから紹介ブログへ飛んでください!!
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/2020/07/26896-2-160x90.jpg)
ザック
※施工によってレインウェアのような防水性が付与されるわけではありません。また素材や生地の劣化等によっては撥水性が若干弱くなる可能性があります。
別料金となりますが、ザックカバーへの撥水施工も承っております。
新たな施工品の画像・動画が撮影でき次第掲載予定。
ドロップルーフとは?
アウトドアで使用する、レインウェア、テントなど、撥水加工がされている製品に対して最適なクリーニングし、落ちてしまった撥水性を回復させるため、「弾水コーティング」を施し、より快適にアウトドアライフを過ごしていただくためのメンテナンスサービスです。
初期撥水性の高さはもちろんのこと、過酷な条件下でその撥水性が長時間持続することが大きな特徴です。
RESOLUTION01 高い撥水性
私たちの行う弾水コーティングは非常に高い撥水性を持つため、撥水された水は球体へと近づきます。
その結果として、水が付着してもすぐに玉となり転がり落ち、衣類に残存する水を極力軽減させます。
RESOLUTION02 耐久性に注目
私たちが最も注力した点は撥水力の耐久性。高い撥水レベルを長時間維持できなければフィールドでは無力です。弾水コーティングはアウトドア専門撥水加工として、撥水性がどれだけ維持できるか、そこに最も注力して開発しました。
(動画のウェアは2019年夏のシーズンに、そらのしたのレンタルで貸し出しをしていたmont-bellのストームクルーザーです。)
※撥水性能を維持するためには、洗濯や乾燥など適切なメンテナンスを施す必要があります。
下記リンクのブログにて、ドロップルーフを施したウェアの撥水性が低下する原因と撥水性を回復させるためのメンテナンス方法を紹介しています。
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/2020/01/DSC04748-1-160x90.jpg)
RESOLUTION03 透湿性を損なわない処理
撥水処理には表面をコーティングしてしまう処理もあります。私たちが施す弾水コーティングは登山向けとして開発しており、GORE-TEX等の防水透湿性素材に対して、透湿性を極力損なわない方法を選定して処方しております。
SNS・You Tubeも見てください!!
日々のドロップルーフの施工風景や施工品を紹介しています。
ドロップルーフ・ホームページ 紹介ブログ
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/de5187f1b5c6f9bb1ea3c9aeb66a3845.jpg)
ドロップルーフ料金表
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/de5187f1b5c6f9bb1ea3c9aeb66a3845.jpg)
ドロップルーフ・クリーニングについて
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/de5187f1b5c6f9bb1ea3c9aeb66a3845.jpg)
ドロップルーフクリーニング・修理紹介ブログ
[撥水だけが花じゃない!?]ドロップルーフの修理・クリーニング[シームテープ張り直し・染み抜き]
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/2020/08/1597902205445-160x90.jpg)
撥水加工ドロップルーフのクリーニング!!シミ抜きやダウンクリーニングを例にご紹介!!
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/2019/11/DSC015242.jpg)
ドロップルーフ・修理について
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/de5187f1b5c6f9bb1ea3c9aeb66a3845.jpg)
ドロップルーフ・施工済みアイテムのメンテナンス紹介ブログ
ドロップルーフ施工品のメンテナンス方法紹介ブログ!ゴアテックスウェア洗濯・撥水復活!!
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/2020/01/DSC04748-1-160x90.jpg)
ドロップルーフ・注意事項の紹介ブログ
[あらかじめ知っていると安心?]ドロップルーフ注意事項まとめ1[経年劣化・ポリウレタン・革製品]
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/2020/10/IMG_20201001_164316-160x90.jpg)
[あらかじめ知っていると安心?]ドロップルーフ注意事項まとめ2[撥水が効きにくい素材!?]
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/2020/10/IMG_20201005_173456-160x90.jpg)
[撥水が効きにくい素材その2]ドロップルーフ注意事項まとめ3[過去に防水スプレーを使った場合]
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/2020/10/1602481083020-160x90.jpg)