こんにちは!そらのしたスタッフのemiです!
昨今自宅で過ごすことが多くなり、気分を変えるため普段の生活にちょっとした変化を取り入れる方が増えてきました。
その中で注目されているのが、自宅でアウトドア用品を使って過ごすこと。
日常生活に普段使わないものを取り入れるとそれだけで、新鮮な気持ちになれますよね!
そこで今回は、登山やキャンプはもちろん、自宅でアウトドアをするのにも便利なアイテム、
153ウルトラバーナー
について深堀していきます!
出力:4.2kW/3,600kcal/h(T型ガス使用時)
ガス消費量:245g/h
燃焼時間:約55分(IP-250タイプガス使用時)
収納サイズ:7.5×8.8×3.0cm
本体重量:116g
□ ナイロンスタッフバッグ付属
□ ガスカートリッジ別売
目次
【プリムス 153ウルトラバーナー】 特徴
【プリムス 153ウルトラバーナー】その①コンパクトな形状
本体重量が116gと、とても軽くて小さく、手のひらサイズで持ち運びに便利。
場所を選ばずに様々なシーンで使用することができます!
さらに折り畳み式で、収納にも困りません。
【プリムス 153ウルトラバーナー】その②風に強い
なぜ風に強いのか?その理由はふたつあげられます。
一つ、コッヘルやクッカーと接している面が多くすき間が少ないため、風の影響を受けにくいこと。
二つ、「X字型のゴトク」。バーナーヘッドを4つに区切ることで、たとえ1つの区画が風で消えてしまっても、他の区画の火は保てるよう、ゴトクが風を防ぐ役割も担っているのです。
※ゴトク…ガスコンロの部位のひとつ。やかんやフライパンなどを置くための金属製の台のこと。
【プリムス 153ウルトラバーナー】その③抜群の安定感
先ほどのべたX字型のゴトクは、クッカーをのせるときの安定感も実現してくれます。
安定した土台があることで、調理のしやすさや火の通りがとてもよくなるのです。
【プリムス 153ウルトラバーナー】使用時に必要なもの
【プリムス 153ウルトラバーナー】その① ガス缶
ガスが無いとそもそも火は付きません。
いろいろなものが販売しておりますが、ガス漏れなどを防ぐ為、形にあわせてガス缶がつくられているので、できるだけ同メーカーのガス缶をご用意することをおすすめします。
【プリムス 153ウルトラバーナー】その② ライター
153ウルトラバーナーには点火装置がついているので、単体で着火できるのですが、
強風や天候が悪いとその火花がつかない場合もあります。
備えあれば憂いなし。登山やキャンプに持っていくときは、チャッカマンやライターを忘れずにセットで持ち歩きましょう。
【プリムス 153ウルトラバーナー】その③ クッカー
調理やお湯を沸かすための入れ物です。
アルミ、ステンレスなど素材も様々なので、その時の用途にあった素材・形を選んでいくといいでしょう。
153ウルトラガスバーナーは大人数用ではないので、大型クッカーなど重すぎるものはバランスが取れなくなるのでやめておきましょう。
また、重ね入れができるクッカーセットならば、ガス缶・ライター・バーナーをまとめてなかに入れることができるので、持ち物をぐぐっとコンパクトにすることができますよ!
【プリムス 153ウルトラバーナー】デメリット
いいものには弱点がないかといわれると、そんなことはありません。
慣れている方や、特に気にされない方にはデメリットと感じることはないかもしれませんが、私個人の感想としては火力調整が難しいと感じました。
火力が強いのがひとつのメリットでもあるのですが、コンロのように絶妙な調整をするには、ある程度の慣れが必要かなと感じました。
日の当たる場所などでは、炎を目視することもむずかしいため、目を離さずに状態をみるか、音で判断していく形になります。
前知識なしにファイヤーすると、せっかくのアウトドア飯がおじゃんになるかもしれないので、十分に気を付けてくださいね。
【プリムス 153ウルトラバーナー】 使用時に注意すること
・燃えやすいものを近くに置かない
特にごみなど飛ばされやすいものを置いておくと、火にあたって燃え広がっちゃう可能性大です。周りには十分にきをつけて!
・テント内で使用しない
一酸化炭素中毒になります。換気しているから…といってもだめです!
最悪テント自体が燃えてしまう場合もあるので、使用する際は必ず外で使いましょう!
【プリムス 153ウルトラバーナー】使ってみた
山頂でお昼休憩をした際に、おいしくご飯やデザートを頂きました。
同行してくれたそらのしたスタッフの方々に、美味なるご飯を恵んで頂き、疲れも吹っ飛びました。
こちらはトマト・バジル・プロセスチーズ・オリーブオイル・お塩で味付けされたソースです。
そらのしたスタッフの森の妖精さんが仕込んで分け与えてくれました。妖精さんは神でした(´;ω;`)
バケットをガスバーナーで豪快にあぶり、ソースをのっけて頂きます!
…美味です…白ワインが…ほしかった…
こちらはアウトドアデザートの王道スモア(風)
疲れた体には甘いものが染みわたります。
普段はマシュマロをあまり食べないのですが、こういう時に食べるものって、アウトドア相乗効果でとてもおいしく感じますよね☆
…山登りを終えた翌日は、がっつり筋肉痛でしたので徐々に筋力をつけていきたいです…
【プリムス 153ウルトラバーナー】まとめ
いかがでしょうか?
がっつりキャンプや登山を楽しむ方はもちろんのこと、庭先やベランダなどでも気軽に使うことができる153ウルトラバーナー。
ガスバーナーだからこそ味わえる料理だったり、コーヒーだったり、雰囲気が生まれたり。
安全面に気を付けて、日常にちいさなアウトドアを取り入れてみてはいかがでしょうか?
それでは、ごきげんよう☆
下記のブログもあわせてごらんください↓↓
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/2020/04/71b5071f1bf4e41208bb78e24a3b727c-160x90.jpg)
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/2019/12/DSC03553.jpg)
![](https://www.soranoshita.net/blog/wp-content/uploads/2015/04/soranoshita-style-logo-21-160x90.png)