千畳敷カール~木曽駒ケ岳 初心者におすすめの情報

登山・山登りの初心者向け基本情報

こんにちは、アウトドアギアレンタルそらのしたの、システムエンジニアのサカモトです。

普段、マウスより重い物を持つ機会が無い僕ですが、会社の仲間に誘われ、長野県の千畳敷カールからアクセス可能な木曽駒ケ岳に登頂してきました。


【普段はマウスより重い物を持たないサカモト】

初心者の方のための注意点と、おすすめ装備・服装、千畳敷カールの魅力について書いてみたいと思います。

千畳敷カール 休日に普通に行くと超混雑しています

千畳敷カールは、1,662m地点にある「しらび平駅」から、2,612m地点までロープウェイで一気に上昇する事が出来ます。

ですが「しらび平駅」と、その手前にある「菅の台バスセンター」の間は、常時マイカー規制がされていて、自分の車で通行する事が出来ません。

自分の車で行く事が出来るのは「菅の台バスセンター」までです。

なので通常のルートとしては、

・「菅の台バスセンター」まで自分の車で行く。
・そこからバスで「しらび平駅」まで行く。
・ロープウェイで「千畳敷駅」まで行く。

これが通常のルートなのですが、ひとつ問題があり、休日はバスがめちゃくちゃ混みます。

「菅の台バスセンター」の時点で物凄い行列が出来て、バスも当然、乗車数に限界がありますから、数時間待ちもよくある話です。

バスでロープウェイの駅まで辿り着いても、次はロープウェイの行列が待っています。

休日に普通に行くと、この大混雑に遭遇する事は避けられません。

千畳敷カール おすすめは平日。行きはタクシーを予約しましょう

スケジュール的に難しい場合も多いとは思いますが、可能ならば平日に行く事をおすすめします。
平日と休日とで、混雑度が全く違います。

さらに、移動手段も一工夫しましょう。

今回、バスの行列を避け、ロープウェイの待ち行列の最前列に並ぶために、ある意味、裏道的なルートを使いました。

流れとしては、以下のようになります。

・「菅の台バスセンター」まで自分の車で行く。(ここまでは通常ルートと同じです)
・前もって予約しておいたタクシーで「しらび平駅」まで行く。
・ロープウェイで「千畳敷駅」まで行く。

「菅の台バスセンター」から「しらび平駅」までの移動を、バスではなくタクシーに変更するだけですが、大きな違いがあります。
バスの時間は基本的には時刻表通りですが、タクシーであれば出発時刻・到着時刻を調整出来ます。

時期によってバスの始発の時刻は変わりますが、4月中旬~11月上旬であれば7時15分です。

始発のバスが7時40分頃に「しらび平駅」に着きますから、
タクシーで「しらび平駅」に、それより前に着いておけば、始発のロープウェイの行列の先頭に並べる=最速で千畳敷駅に辿り着く事が出来ます。

タクシー会社については、こちらのページに指定のタクシー会社名リストがあるので、そちらをご確認ください。

帰りのルートに関しては、下山時刻が確定しづらくタクシーの予約というのは難しいと思うので、ロープウェイで「しらび平駅」まで戻り、普通にバスで戻りましょう。

行きのルートで「しらび平駅」で購入出来るロープウェイ・バス往復チケットで、菅の台バスセンターまで戻れます。

千畳敷カールのおすすめ装備・服装

時期にもよりますが、今回、僕のチョイスした装備と服装を参考までに書いておきます。

・ゴアテックスレインウェア
・インナーダウンジャケット
・トレッキングポール
・トレッキングパンツ
・登山靴
・ザック

透湿性に優れ、突然の天候不良にも対応できるレインウェアは、登山では必須の装備です。

平地との気温差が大きいので、薄手のインナーダウンも欠かせません。

トレッキングポールは、特に登山の後半、体力が尽き果てた自分の体を支えるのに本当に役に立ちます。

パンツは、ジーンズなどだと動きづらいので、柔らかい素材のトレッキングパンツがおすすめです。

靴は、ソールがしっかりして滑りづらい登山靴が欠かせません。

登山用ザックは、日常用のリュックとは違ってハーネスやストラップで体にしっかりとフィットさせる事が出来て、収納力もあり、負担を感じずに背負う事が出来ました。

上に書いたアイテムは、アウトドア用品がレンタルできるWebショップ「そらのした」の「富士登山セット」に含まれています。
富士登山セットという名前ですが、もちろん富士登山以外にも使えますよ!

トレッキングパンツは別途、単品でレンタル可能です。

 


はじめての富士登山セット 選べるコーディネート(レディース)


はじめての富士登山セット 選べるコーディネート(メンズ)


トレッキングパンツのレンタル

千畳敷カールの魅力・絶景


ロープウェイの駅から出て、数歩歩くと、もうこの光景!

氷河が削り取った独特のカール地形が美しいですね。


山の中腹に、唐突に出現したサル。意外と可愛かったです。

やはり、ロープウェイで一気に2600メートルまで上がれるというのは、他に無い、すごく魅力的な場所でしたね。

普段全く運動していない僕のような人からすると、特に前半はきつい岩場が多く、しんどかったですが、乗り越える価値はありました。

休んでは歩き・休んでは歩きして、一緒に登った会社の仲間たちの中では一番ペースが遅く、常に最後尾を歩いていましたが、それでもなんとか登頂出来ました。


なんとか登頂成功の図。

写真では笑顔ですが、この時、体力の限界が来ていて、
「同じ距離また戻るの…?
体力もう尽きてますけど…?
頂上からロープウェイで戻りたいんですけど…?」
と思っていたのは、ここだけの話です。

※木曽駒ケ岳の頂上からロープウェイは出ていません。


みんなで登頂成功!

千畳敷カールから登頂できる山は複数ありますが、慣れていない方は、まずは木曽駒ケ岳がおすすめです。

千畳敷の風景は、日常とかけ離れた場所にある絶景です。
これだけの絶景に、ここまで簡単にアクセスできる場所は、国内ではそうそう無いと思います。

しっかり準備して、一生の思い出に残る登山をお楽しみください!

そらのした登山

登山用品のレンタル事業を展開して10年超のそらのしたスタッフ。スタッフ内には静岡山岳ガイド協会に所属している者やアウトドア全般に精通したスタッフが在籍。地元山岳会にも所属して冬季登山やアイスクライミング、アルパインクライミングなども嗜むスタッフもいる。「遊び心あふれる仲間づくり」をミッションに活動する。

そらのしたスタイル
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました