目次
キャンプ場のテントサイトと種類
キャンプ場の敷地の中でテントを張る場所のことを「テントサイト(またはキャンプサイト)」と呼びます。
テントサイトには、いくつかの種類があり、それぞれ特徴があります。
行き先のキャンプ場を選ぶ際には、行く地域や景観等の他に、テントサイトの特徴を知って、そのキャンプ場のテントサイトがどのようになっているか調べてから決めたほうが良いと思います。
テントサイトは、大きく分けて「フリーサイト」と「区画サイト」があり、キャンプ場によって、両方ともある場合と、どちらかしかない場合があります。
また他にも、AC電源を備えた「電源サイト」、水道が来ているテントサイト、広場に車を乗
り入れられる「オートフリーサイト」等があるキャンプ場もあります。
キャンプ場のテントサイト「フリーサイト」とは?
広い広場のような場所に自由にテントを張れる=「フリーサイト」となります。
フリーサイトの特徴を挙げてみましょう。
良いところ
①眺めの良い広々とした広場や涼しい林間の木陰など、好きな場所にテントを張れて自由や解放感がある
②大きなテントやタープ、リビングテーブルなども、制限なく設置できる
(常識的なマナーの範囲で)
③料金が安い
④隣のグループとの距離を取れば、プライベート感が高い
不便なところ
①混雑している場合、広いスペースや良い場所が取れない
②車が乗り入れられる場合(オートフリーサイト)は、交通事故に注意
キャンプ場のテントサイト「区画サイト」とは?
利用グループ毎にテントを張る場所・区画が決められている場合=「区画サイト」となります。
区画サイトの特徴を挙げてみましょう。
良いところ
①区画サイトの予約をしていれば混雑時期でもテントを張る場所の心配がなく安心して出掛けられる
②テントサイトにAC電源や水道を備えているキャンプ場がある
③敷地が整地されていてテントが張りやすい
不便なところ
①テントやタープの大きさに制限がある
②好きな場所や向きに自由にテントが張れないため、場所によっては当たり外れがある
③隣のテントサイトとの距離がない場合は窮屈さを感じたり、プライベート感が薄れる
④料金が高め
キャンプ場のテントサイト「オートフリーサイト」とは?
フリーサイトの中に「オートフリーサイト」と呼ばれるテントサイトを持っているキャンプ場があります。
広場などの好きな場所にテントが張れる解放感抜群のフリーサイトですが、テントサイトの敷地が広い場合、駐車場に車を止めて、キャンプ道具を運ぶのが大変です。
「オートフリーサイト」では、テントサイトの広場に自動車を乗り入れることができます。
テントの脇まで車で行けるため、荷物の運搬がほとんどいらず、とても便利です。
気を付ける点としては、混雑している場合、テントの陰から突然車が出て来たりしますので、交通事故を起こさないように注意しましょう。
特にお子様がいる場合などは注意してください。
キャンプ場のテントサイト「電源サイト」とは?
最近のキャンプ場では、区画サイト毎にAC電源が引かれている「電源サイト」を備えたキャンプ場があります。
冬場に暖房器具を使うも良し、ホットプレートを使うも良し、携帯電話やスマートフォン、パソコンの充電をするのも良し。
とても便利で快適ですが、同時に使用できるのが大抵1000W(10A)くらいまでですので、気を付けてください。
また、屋外用の延長コード(防水加工がされているもの)を忘れずに持参してください。
キャンプは、行き先やキャンプ場を決めるところから楽しみが始まっています。
季節や曜日など、キャンプ場やテントサイトそれぞれの特徴を踏まえて選んでみてはいかがでしょうか?
キャンプ場の予約方法
私がキャンプを始めた20年前はどのキャンプ場も電話予約でした。
人気キャンプ場となると6か月前から予約が始まって、ちょうどその6か月前に電話しないと予約が取れないなんてことがありました。
今ではインターネット予約が主流ですね。キャンプ場が増えたおかげで直前でも予約が取れるところが結構あります。
予約なしで受け付けてくれるキャンプ場もありますが、一か八かになってしまうのでやっぱり予約していく方が安心ですね。
全てのスタートはキャンプ場の予約から始まります。