富士登山アンケート2019 ④ 富士登山、大変だったことは何ですか?

富士山登山アンケート結果

2019年度のアンケートをお答え頂きました皆様が、富士登山で大変だったことは、このような結果となりました!

 

富士登山、大変だったことは何ですか?

 

 

登山中大変だったこと

登山日が山の日だったせいか、ラッシュ時の電車のようで、岩に片足載せてバランス悪く何分も動かない状況が何度もあった
ひたすら砂道を上ったこと。
以前は富士吉田口から登山した為、須走口は7合目までがすごく長く感じた。
休憩場所がまだかと尋ねられ、もうちょっとと先延ばししつつ誤魔化したところ
混雑

富士登山が出来る期間は約2か月と短いため、週末やお盆は混雑を避けられないかと思います。
ピークを避けるには、登山シーズンになってすぐ・平日・9月に入ってからの登山がおすすめです。
登山時、5合目から6合目、6合目から7合目と、登れば登るほど、次のポイントまでが近いようでとても遠くに感じますね。特にお子様と一緒ですと、モチベーションを保つことが本当に大変かと思います。
心が折れそうなときにも、一歩一歩登りながら、山頂に近づいていくと頑張ろう!と思いますね。

山頂中大変だったこと

山頂の風と山頂から8合目までの下り
下山時につま先が痛くて全然進めなかった
想像よりも足が動かなくなり、登りはよかったのですが、下りは足が動かず、かなり時間がかかってしまいました。
下山時、息子が足が痛くなってしまったこと。靴がやや合ってなかったようです。
下山時の大砂走りは楽しいけど、日ごろ使わない筋肉・姿勢のため、気づいた時には疲労が溜まって足が動かなくなりました
下山途中から膝が痛くなったこと。段差が本当に辛かった。

下山の大変なところの1番多い意見は足にかかる負担ですね。
まずは、登山靴をしっかりと履いて下さい。
登山靴を履くときは、かかとで地面とトントンとして指先に余裕を持たせた形で紐を締めていきます。足の甲からかかとまでは靴の中で動く事のないようにきつく締め、指先と足首は曲がる程度の余裕を持たせてください。
次は、下り方にもコツがあります。
下りの傾斜に勢いや加速がついてついつい大股で下ってしまいがちですが、靴裏全体と膝のクッションを使い、体重をゆっくり移動させながら下ってください。段差がきついときには横向きになって段差を折りてみて下さい。

体調で大変だったこと

 

息切れ、動悸が激しくなかなか前に進めなかったこと。
山頂宿泊中の夜間の高山病。おそらく水分摂取不足が原因と思われました。

山小屋で大変だったこと

山小屋で一睡もできなかった
やはり山小屋です。今回個室が取れたので良かったです。温度管理が人と合わないと高山病になるため気を使いました。
夕食のカレーが辛く、水のおかわりが100円といわれたこと(笑)

 

 

体力面で大変だったこと

五合目までの登山バスで立っていたので体力消耗。
やはり体力不足でした。
普段練習してないので、体力的にはちょっと足りなくて、休憩の回数も多かった。

天候・気候で大変だったこと

頂上付近の寒さ
暑かったり、寒かったりすること。
夜間登る際の天気が非常に悪く、雨風が酷かったことです!
当日は雨と風がすごく、余裕は全くありませんでした。

山の天気は変わりやすく、麓が晴れていても急に雨に降られることもあります。
天候に恵まれ、皆さんが気持ちよく登山できることをいつも祈っております。
天候・気候の変化に対応をできるよう、しっかりとした装備を準備することをオススメしております。

 

その他

他のグループが音楽をかけながらでうるさかった
寄りかかった岩が動いて落石滑落しそうになったこと。
今年は天候にとても恵まれたので、大変だと感じた事はありませんでした。
登山した日の朝に落石で外国の方が亡くなられたようで、登山口で協力金を納めた時に注意喚起の一声をかけて欲しかった。情報は山では非常に大事だと思います。ただ富士山の整備などに使えばいいというものではないと思います。また、下山した時にタクシーを呼ぼうと思ったら警備の人に余計なことを言われ、折角の登山が気分が悪くなりました。そらのしたさんには関係ないですが、もう少し受付や警備の人材は何とかならないですかね?
子供3人の荷物を持ち、最後には妻も体調を壊したため、妻のリュックも持つことになったこと。
一緒に登った相方が、トイレがない状況でお腹が痛くなってしまい、トイレを我慢するのが大変そうでした。
基本的に必要ないけど、携帯トイレを持っていけば良かった。(携帯トイレを持っていても見晴らしが良すぎてトイレする場所に困りますが…)
下山を一人でさせられないので付き添いがてら途中まで下山したその後戻った。
グループ人数が多いためにペースがまちまち。

経験をされ、大変と感じた部分は、富士登山をするうえでとても参考になりますね。
2019年は約23.6万人の方が登山をされました。
大変だったことを知ることで準備をしたり、心に余裕を持って登って頂けます様に。

 

そらのした富士登山

富士登山用品のレンタル事業を展開して10年超のそらのしたスタッフ。スタッフ内には静岡山岳ガイド協会に所属している者やアウトドア全般に精通したスタッフも在籍。富士山の富士吉田ルートが近い山梨県富士吉田市に拠点を置き、富士山には何度も登った経験を有し、夏だけでなく冬季の富士山に登った経験もある。「遊び心あふれる仲間づくり」をミッションに活動する。

そらのした富士登山をフォローする
そらのしたスタイル
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました