わかるかな?富士山に登れないなら学んじゃおう~【富士山クイズ初級編】

富士山登山コラム

富士山は、静岡県と、山梨県に跨る活火山 知ってますよね~

日本国外でも日本の象徴として広く知られていますが・・・

富士山については、なんとなく知っている感じではありませんか?

私も恥ずかしながら地元人間なのに、富士山については子供のころに知った情報で止まってしまっています。

どうでもいい事ですが、”ここにはいつも富士がある” が歌えます(^^♪

今年は残念ながら富士山には登れませんが、今こそ富士山について勉強してみたいと思います。

クイズにしてみましたので楽しみながらどうぞ。

早速ですが・・・

富士山の高さは何mでしょう?

 

約3776m

富士山の高さは、約3,776mです。日本で一番高い山です。
世界で一番高い山はエベレストで、8,848mもあります。そう考えると低い気もしますね・・・

1885年の公式記録では、富士山では3778mでした。

関東大震災後、震源地からもほど近い富士山はどうなったの?と
地殻変動があったのではないかということで、1926年再調査をしたところなんと、3776mになってしまっていたのです。
地震による地殻変動や崩落が原因かどうかは定かではないそうですが、2mも低くなってしまっていたそうです。高さ3776mということになっていますが、「よくわからない」というのが本当のところのようです。

富士山で日の出を見ることを何という?

 

御来光

富士山で日の出を拝むことを「御来光」といいます。
険しい山を登り、雲の上に現れる「御来光」を見ることができた時の感動は、一度見たら忘れられないほどだそうです。是非チャレンジしてみてはいかがですか?

富士山の噴火を鎮めるために建てた建物は何でしょう?

 

浅間神社

昔の日本人は、富士山が噴火するのは、神様が怒っているからだと信じ、神様の怒りをなだめるために、富士山のふもとに浅間神社を建てました。
北口本宮冨士浅間神社 富士山本宮浅間大社 山宮浅間神社 村山浅間神社 須山浅間神社 冨士浅間神社(須走浅間神社)河口浅間神社 冨士御室浅間神社

8つの浅間神社が世界遺産の構成資産になっています。

富士山の登山ルート、静岡側には何ルートあるか知っていますか?

 

3ルート

静岡県側には、富士宮口、御殿場口、須走口の3つの登山道があります。
山梨県側の登山道は、吉田口です。

実は、富士山は女性登れなかった!!

日本を代表する富士山ですが、古くから霊峰として人々の信仰を集めてきました。霊峰の多くは、かつては女性が登頂することはできませんでした。しかし・・・高山たつさんは登りました。高山たつは、男女平等を説いていた小谷三志という男性たちの協力を得て、マゲを結って、男装してこっそりと山に入り、見事頂上にまで辿り着きました。江戸時代(天保3年)の旧暦9月26日のことで、これが記録に残る女性初の登頂で、その後、明治5年(1872)の女人禁制解除で、女性たちも登ることができるようになりました。

富士山の山頂でお湯が沸く温度は何度でしょうか?

 

87.8度

3776mの富士山の頂上は、わたしたちの住むところよりも空気が薄く、3分の2くらいしかないため、約87.8で沸騰します。また、8848mのエベレストでは約70℃、空気のない宇宙では-50℃でも沸騰するそうです。地上でお湯を沸かすより10℃も低い温度でお湯が沸いてしまいます。その理由は、気圧だと考えられます。
これだけの高さなので気圧は平地の63%の約640hPaしかありません。

気圧が低いということは、「沸点」も低い。約88度でお湯が沸いてしまうので、富士山の頂上でご飯を炊こうとすると、米の芯にまで火が通らないので、半生になってしまうでしょう。カップ麺も長めに待つとか必要かもしれませんね。

約300年前に富士山が噴火、その時にできた山はどこでしょう?

 

宝永山

富士山では、今から約300年前の江戸時代に大きな噴火がありました。
当時の年号が「宝永」だったため、この噴火を「宝永噴火」といいます。
宝永噴火でできた山を宝永山といいます。

宝永山のには3つの噴火口はあって、上から順に第一~第三火口まであります。

ちなみに第一火口は、最大直径が約1.3kmもあるんですよ。

富士山で一番高い場所はどこでしょう?

 

剣ヶ峰

富士山で一番高い場所は、剣ヶ峰です。剣ヶ峰の高さは、約3,776mです。

富士山の山頂を一周することを何というでしょう?

 

お鉢巡り

富士山の山頂を一周することをお鉢めぐりといいます。かつての富士講登山では、山頂の神社に参拝した後、時計回りにまわったそうです。
お鉢めぐりには、約1時間30分ほどかかります。
山頂には、神社や仏像がありますので、お鉢めぐりをする機会があったら、探してみてください。とはいっても山頂は非常に風が強く、登山中に吹き飛ばされる危険もあるため十分な注意が必要です。

富士山が一番遠くから見える県は?

 

和歌山県

和歌山県色川富士見峠から見えるそうです。標高900m富士山との距離は約323㎞です。

一度見てみたい気もしますね。出かけた先々で富士山を探してみるのも楽しそうですね。

 

伝説上、初めて富士山に登頂したと言われているのは誰?

 

聖徳太子

聖徳太子の一生を記述した「聖徳太子伝暦」(重要文化財、興福寺蔵)の中に、「二十七歳(西暦598年)の聖徳太子が、体が黒く足が白い馬に乗って富士山を飛び越え信濃に至った」という一節があり、その様子は、富士山が描かれた現存する最古の絵といわれる「聖徳太子絵伝」(国宝、東京国立博物館蔵)にも描かれているそうです。※諸説あります

吉田口登山道の八合目(標高約3100m)太子舘は、五合目から山頂までのちょうど中間に位置します。 『太子舘』という名前は、「聖徳太子馬に乗り富士山に登った時、休憩した場所がこの場所であった」という伝説に由来しているそうです。

信じるか信じないかは・・・・・・・・。

まとめ

お付き合いいただきありがとうございました。今回は、ほとんどの方が知っているような内容だったかもしれませんが、次回は、なるほど!そうなの?をご用意させて頂きます。ご期待ください。

富士山については本当にたくさんの不思議や発見があります。本当に魅力のある山ですよね。天候によって見えない時もありますが、久しぶりに見たときの富士山にはいつも元気をもらえます。何かパワーを感じるんですよね。

今年は残念ながら登山は出来ませんが、富士山を眺められる山もたくさんあります。富士山を眺められる登山を楽しんだり、富士山を眺めながらキャンプをしてみるのもいいですよね。

そらのした富士登山

富士登山用品のレンタル事業を展開して10年超のそらのしたスタッフ。スタッフ内には静岡山岳ガイド協会に所属している者やアウトドア全般に精通したスタッフも在籍。富士山の富士吉田ルートが近い山梨県富士吉田市に拠点を置き、富士山には何度も登った経験を有し、夏だけでなく冬季の富士山に登った経験もある。「遊び心あふれる仲間づくり」をミッションに活動する。

そらのした富士登山をフォローする
そらのしたスタイル
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました