こんにちは!kakkyです!
今日は5月16日で、久々の雨です!
雨ってたまに降ると、なんだか気分が上がるんですよね!不思議です!
さて本日は、リールアジャストシステムについて、ご紹介しようと思います!
リールアジャストシステムという名前を始めて聞いた方、名前は聞いたことあるけどよく分からないという方!
是非この記事を読んでみてください!読んだあとすぐに他の人に教えたくなるかも!!笑
では、一緒に見ていきましょう!
目次
【リールアジャストシステム豆知識①】リールアジャストシステムとは?
突然ですが皆さんは、どんな靴をお持ちですか?
スニーカー、ブーツ、女性でしたらヒールなどなど目的や性別に応じて、何足か靴をお持ちだと思います。
大抵の靴には、履いてる途中で脱げたり靴擦れしたりしないよう、靴紐やマジックテープなどが付いていると思います(無いものも当然あります)。
「リールアジャストシステム」とは簡単に言えば、靴紐をちょっと機械仕掛けっぽくしたものです!
【リールアジャストシステム豆知識②】ワイヤーが靴紐になった!
これがリールアジャストシステムを採用した靴になります!
靴に三角形というか円形みたいなパーツが付いてます!靴紐はなんだか紐っぽくないですが、これ実はワイヤーです!
このワイヤーでどうやって締めたり緩めたりするんだろう、と気になりますよね!
早速リールアジャストシステムの締め方・緩め方を、靴紐と比較して見ていきましょう!
紐(ワイヤー)を締める時
《靴紐の場合》
靴紐の最後は蝶々結びにして、靴紐が緩まないよう固定します。
《リールアジャストシステムの場合》
円形のパーツ(リール)を回すことでワイヤーを締めて固定します。
紐(ワイヤー)を緩める時
《靴紐の場合》
結び目をほどいて、靴紐を緩めます。
《リールアジャストシステムの場合》
円形のパーツ(リール)を引っ張ることでロックが解除され、靴の「タン(ベロ)もしくはワイヤー」を使ってワイヤーを緩めます。
以上、簡単に靴紐とリールアジャストシステムの締め方・緩め方について比較してみましたが、いかがでしたか?
なんだかすっごくシンプルですよね!
個人的には、靴紐の進化版?というイメージが「リールアジャストシステム」にはあります!
知らない商品を見ると、その商品の良い点悪い点を見たくなるのは、世の常なのでしょうか?
早速「リールアジャストシステム」のメリットデメリットを見ていきましょう!
【リールアジャストシステム豆知識③】リールアジャストシステムのメリット
【メリット①】靴全体を均一に締めることができる!
円形のパーツ(リール)を回すだけで、つま先からタン(ベロ)までワイヤーを均等に同じ力で締めることができます!
【メリット②】靴の着脱が簡単!
先程、靴紐と比較した時にも書きましたが、
ワイヤーを締める時は、リールを回すだけ!そして靴紐と違い、1度ワイヤーを締めたら緩みません!
逆にワイヤーを緩めるときは、リールを引っ張って「カチッ!」と音がしたら、靴のタン(ベロ)を引っ張るだけ!
だから、靴の着脱がすっごく簡単!
これなら、グローブをしたままでもできますし、靴紐に慣れていない子供でも一人で履くことができます!
【リールアジャストシステム豆知識③】リールアジャストシステムのデメリット
【デメリット①】締め方に強弱をつけることができない!
靴紐の場合、足首や足の甲など部分的に強く締めたい所・弱く締めたい所を分けることができます。
しかし、リールアジャストシステムでは、「リール」のみでワイヤーを締めるため、部分ごとに締め方に強弱をつけることが出来ません。
【デメリット②】紐で遊ぶことができない!
誤解が無いように言いますが、靴紐であやとりをしようとか、そういうわけではありません笑
靴紐だと、紐の通し方や結び方など色々バリエーションがありますが、リールアジャストシステムだとそう言った遊びができないということです!
上記のメリットデメリットから、靴紐とリールアジャストシステムの比較を表にしてみました!
【キュートレックで販売しているリールアジャストシステム採用登山靴】
キュートレックでも、リールアジャストシステムを採用している登山靴を販売しています!
新品だけどちょっと訳ありの靴(新古品)や中古靴のため、実際の価格よりも安く販売しています!
下記に現在販売中のリールアジャストシステムを採用している登山靴を載せますので、靴の詳細を知りたい方は、この記事の一番下のリンクからアクセスしてみてください!(※2020年5月の時点)
mont bell テナヤブーツ メンズ
mont bell マリポサトレールLOW メンズ・レディース
mont bell マリポサトレール キッズ
【さいごに】
いかがでしたでしょうか?
リールアジャストシステム便利そう!今度試してみようかな!などこの記事を通して興味をもっていただけたら、嬉しいです。
今回紹介したリールアジャストシステムのように、靴も時代に合わせて日々進化しています。最近では、カーボン素材を使ったり、自動で靴紐を締める靴も開発されているんだとか!今後靴の未来はどうなっていくのか、考えるだけでも面白そうですね!
皆さんは、どんな靴を履いてみたいでしょうか?
それでは!