こんにちは!春花です!
今回は山岳テント(クロノスドーム4型)を1人で立ててみました!
最初予習無し&説明書も読まずに挑戦した時はめちゃめちゃ大苦戦して
設営に1時間もかかったものが、正しいやり方でやると・・・!?!?
クロノスドーム2型になりますが、下記動画が参考になります。
山岳テントの立て方
では早速山岳テントの立て方をご紹介しまーす♪
今回はコンクリートの上で立てる時のやり方です。
たったの4ステップでテントが立てられちゃいますよ!!
まずは…とりあえず開けてみましょう!!
中には、フライシート・インナーテント・ポール・ロープ・ペグが入っています。
(↓名前がわからないからって適当に呼びすぎたの図)
では、初心者や女性1人でもできる山岳テントの立て方です。
①ポールを組み立てる
まずは土台となるポールを組み立てます。
まず上の十字になっている部分をはめこみ、他の部分も全て組み立てていきます。
②インナーテントを広げる
ポールを全て組み立て終わったらインナーテントを広げ、その上にポールを置きます。
真ん中の留め具(2つ)だけカチッとはめます。
③ポールをはめる
端っこ4箇所、順番にポールをはめていきます。
まずはどちらかの辺の端2箇所からです。
丸が2つあるので、外側の丸にはめます。少し大変だけど必死でやりましょう!笑
3箇所目はこんな風に、しならせてはめます!究極のカーブを描きましょう!
そして最後、4箇所目はゴムを足で踏んで、気合で入れましょう!
女性だと結構力がいるけど、ワイルド系女子を目指して頑張りましょう!!
ポールをはめ終えたら、さっき真ん中2箇所だけ留めたものを
全てカチッカチッと留めていきます!
この時わたしは手を挟んだので気をつけてくださいね。
怪我しますよ~ 地味に痛いですよ~(;_;)(;_;)(;_;)
④フライシートをかぶせる
これでテント本体の組み立ては完了です!
あとはフライシートをかぶせていきます!
入口(チャックの部分)が前なので
mont-bellのロゴが横になるようにかぶせてくださいね~♪
端っこの金具を、ゴムの部分に4箇所全て引っ掛けます。
これで全て完成です!わーーーーーい!!
実は時間を計っていました。最初は1時間かかっていたものが、
正しいやり方でやると・・・なんと・・・7分30秒でできました!!
嬉しくて私もついドヤ顔です。まあまあの速さって言われたけど。
土で立てる時などはこういう風に前のゴムの部分を引っ張って
ペグで留めたら中のチャックも開けやすいし入りやすいですよ♪
初心者で、特に女性だと 「1人で立てるのなんて無理~!」と思っている
方が多いと思いますが、正しいやり方さえわかれば簡単ですよ!
テントを立てる時の参考に少しでもなれば嬉しいです!!
では、是非動画も見てくださいね~!また次回~☆☆