登山用ザック(リュック)の選び方

登山道具紹介HOW TO そらのした

そらのしたコボです!
今日のHowToそらのしたは、前回に続き、登山用ザックについての第二弾「登山用ザック(リュック)の選び方」です。
登山用ザックシリーズ第一弾「登山用ザック(リュック)の機能」はこちら

登山用ザック(リュック)大きさでの選び方

登山用ザックの大きさは、容量「リットル」で表記されています。
ちょっと汚い話ですが、ゴミ袋を想像すると容量のイメージが分かりやすいと思います。笑
登山用ザックは、小さいもので10リットル位から、大きいものは100リットル以上ものまであります。

20~25リットル前後

いわゆるデイパック(日帰り)用です。
気温変化が少ない低山登山やハイキングに使います。
気温変化が大きいとウェア類が多くなるため、高い山への登山ではちょっと役不足かもしれません。
また、小さいザックは、あまり重いものを入れることを想定していないため、ショルダーベルトやウエストベルトが簡易的なものが多いです。
容量的に入るからといって、重いものを詰め込みすぎると、肩や腰に負担がかかって疲れます。

30~40リットル前後

各メーカー30リットル前後のものから、登山用として作りがしっかりとしており、登山用ザックと呼ぶならこのクラスからと考えてよいかと思います。
日帰り~1泊2日の山小屋泊程度で使いやすいのは30リットル前後のものですので、出番も多く一番使い勝手がよいと思います。
装備が多かったり、冬場の日帰り登山で、防寒着が多い場合などは40リットルくらいあるといいと思います。

50~65リットル

春~秋のテント泊1~2泊程度や冬の小屋泊1泊程度で使われているのがこのクラスのザックです。
2 名用位の山岳テントとシュラフ、マットなどを入れるとこのくらい必要となります。
テント泊の登山は、 日帰り登山の装備に加えて、テント、シュラフ、食器、食料、バーナー、マットなどが必要です。
テント泊の登山がしてみたい、と思っている方には50~65リットル前後のザックを選びましょう。

65~85リットル

夏の縦走登山で65~75リットルくらい、冬の縦走登山で70~85リットルくらいとなります。

90リットル以上

海外遠征などに使えるクラス。
国内縦走でも大食いの方はどうぞ笑

登山用ザック(リュック)メーカーでの選び方

登山用品メーカーととして名前の通った一流メーカーのものであれば、どれも良くできていますが、そらのしたの登山用ザック(28リットル以上)では、前回の 記事「登山用ザックの機能」でもご説明したように、しっかりとしたショルダーベルト、ウエストベルトが装備されていることや、背板がしっかりとしていて、 荷物を詰めても丸くならないようなザックをご用意しています。
また、レンタルでの使用が前提ですので、調整機構が豊富についていて、体型や骨格、性別などが違ってもフィットさせ易い「ドイター」「グレゴリー」「ノースフェイス」「オスプレイ」のものをメインにご用意しています。
見かけが一流ブランドと同様の作りに見えても、とっても弱い素材や縫製でできている怪しいブランドのザックもありますので、ご注意くださいね。

ドイター

ドイツのブランドで、質実剛健。
ショルダーベルト、ウエストベルトなどの丈夫さは群を抜きます。
同じ容量でも、比較的四角い形状で、ちょっと多めに入る気がします。
フューチュラ30SL クランベリー×オイスター  deuter/ドイター
RRRRRR

30リットルでも、前開きチャックが付いた2室式。
雨蓋付きでレインカバーも標準装備。
とっても良くできています。

グレゴリー

アメリカのブランドで、軽量でありながら、しっかりとした背板や、メッシュの通気機構、豊富な調整ベルト機能などによって、フィット感と快適さは抜群。
ドイターに比べると若干収納量が小さめな気がします。

バルトロ75 シンダーコーンレッド GREGORY/グレゴリー

 

RRRRRRRRR

フィット感、快適さは抜群です。

ノースフェイス

アメリカのブランド。
ビビッドなカラー展開と、軽量コンパクトで取り回しが良い作りで、女性にとても人気があります。
お洒落です笑

W テルス 30 リナリアピンク THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス


RRRR

群青の空に映えるビビッドカラーが大人気です!

オスプレー

こちらもアメリカのブランド。
軽量でフィット感が抜群。で、とってもかっこいいです。
生地が若干薄くできており、その分軽量な気がします。
アトモス65  OSPREY /オスプレー

RDRRR

 

軽量さでは群を抜きます。
んでカッコいいです笑

まとめ

どのブランドも、登山用ザックでは一流ですが、まずはそらのしたのレンタルで全部試してみる、というのもいいと思いますよ笑
今日のHowToそらのしたはここまでです。
ではまた次回!

そらのした登山

登山用品のレンタル事業を展開して10年超のそらのしたスタッフ。スタッフ内には静岡山岳ガイド協会に所属している者やアウトドア全般に精通したスタッフが在籍。地元山岳会にも所属して冬季登山やアイスクライミング、アルパインクライミングなども嗜むスタッフもいる。「遊び心あふれる仲間づくり」をミッションに活動する。

そらのしたスタイル
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました