そらのしたスタッフのコボです!
今日のHowToそらのしたは、お客様よりご要望をいただいておりました「シュラフ(寝袋)サイズ比較」につきまして、商品のページに画像を掲載しましたので、お知らせです!
そらのしたホームページのシュラフ商品ページの上部バナーをクリックすると、見られます。
こちらのページではシュラフの選び方を解説しているので併せてご確認ください。
こちらの動画では冬のおすすめ寝袋を紹介しています。
★シュラフ(寝袋)のサイズ
シュラフは、主に夏用シュラフ、3シーズンシュラフ(春~秋)、オールシーズンシュラフ(冬用)に分けられます。
メーカーや商品によって、用途に応じて様々な種類があり、なかなかどれを選んで良いか、分かりませんよね。
特に、登山で使用する場合、快適温度(コンフォート温度)、リミット温度(使用限界温度)に注意して選ぶのはもちろんですが、他に大きな要素として「大きさ」と「重さ」があります。
最近特に人気があるのは、
車で移動する場合は、快適さと暖かさで選んでいいと思います。
モンベルのスパイラルダウンハガーシリーズは、大きく広がる形状のため、キャンプでは大変人気のある商品です。
★シュラフ(寝袋) の中素材「綿」と「ダウン」
「子供用(KID’s)のシュラフ(寝袋)の方が小さい」との先入観があるかと存じますが、大きさ・重さは、大人用・子供用ともに、中の素材が「綿」か「ダウン」かが、とても影響します。
そらのしたでレンタルされてお客様で、「子供用のほうが大きくてびっくりした」とのご意見を多く頂きました。
子供用は、ご家庭で簡単に洗濯できるように、綿でできているものが多いです。
お子様でも、ある程度の身長と体格であれば、大人用を使っていただいても、問題ないと思います。
お子様の使用であっても、コンパクト軽く、暖かいダウン製を選んでいただく方も多いです。
今後、シュラフ(寝袋)の収納サイズ比較だけでなく、テント収納サイズ比較などもアップしていきます。
では、今日のHowToそらのしたはここまでです。
また次回!