【初級冬山講座】冬山用登山靴の選び方

雪山登山(冬山登山)情報登山道具紹介HOW TO そらのした

そらのしたコボです!
いよいよ本格的な冬山シーズンがやってきます!
冬山ファンの皆さんは、冬の訪れにワクワクしていることでしょう笑

今日のHowToそらのしたは、「冬山用の登山靴の選び方」です。

★登山靴の種類

登山靴は、実は用途別に種類があり、本格的な登山用から順に、アルパインシューズ、トレッキングシューズ、ハイキングシューズとなります。

アルパインシューズは、ハイカットのものがほとんどで、外殻やソールがとても硬くできています。
ハイカットが多いので、アルパインブーツとも呼びます。
足首や足裏をしっかりと支えることができ、ソールの変形も少ないため、重い荷物を背負って、岩場やガレ場を歩いても、安定性があります。

アルパインシューズなかでも、厳冬期用の靴は「アルパイン・エクスペディションブーツ」と呼び、保温性や防水性が優れているとともに、10本以上の爪があるアイゼンが装着できるようになっています。

トレッキングシューズやハイキングシューズは、軽登山靴とも呼ばれ、一般的に本格的な登山靴であるアルパインシューズとは区別されます。
トレッキングシューズやハイキングシューズは、ローからミドルカットのものが多く、外殻やソールも比較的柔軟性があるため歩きやすいですが、靴自体が変形するため、岩場やガレ場が続く登山にはあまり向きません。

★アイゼンと登山靴

冬山の登山で、積雪や凍結の可能性がある場合は、アイゼン(クランポン)の用意が必須です。厳冬期の高山登山や縦走登山は、10爪以上の本格的な縦走用アイ ゼンを持っていく必要がありますので、アルパインブーツまたはアルパイン・エクスペディションブーツが必要ととなりますが、冬の日帰り低山登山や残雪期の 登山、春~秋に雪渓を歩く程度の登山の場合は、軽アイゼンとトレッキングシューズでよい場合もあります。
いずれにしても、冬山の登山は、夏季に比べてより一層の準備と計画、経験値が大切です。
登山計画に応じて、どんな装備が必要であるかをしっかりと調べ、入念に準備しましょう。

アイゼン(クランポン)の選び方はこちらを参照ください。

★冬山用登山靴のサイズの選び方

冬山用のアルパインブーツは、3シーズン用の登山靴やトレッキングシューズに比べて、若干ゆとりのある作りになっています。
厳冬期の登山では、足が締め付けられて血行が悪くなると、足先がどんどん冷えてしまいます。
このため、血流を確保するために、多少ゆとりが必要になるのです。
狭く感じる部分やあたる部分があると、厳冬期の登山ではとてもつらくなりますので、サイズを選ぶ際は、より注意が必要です。

★ワンタッチアイゼンとセミワンタッチアイゼンが使える登山靴

縦走用の10本爪以上のアイゼンには、ワンタッチまたはセミワンタッチで装着できるタイプのものがあります。
ただし、ワンタッチまたはセミワンタッチアイゼンに対応したアルパイン・エクスペディションブーツが必要です。
対応しているものは、靴の爪先や踵に装着用のコバが付いていますが、アイゼンと登山靴が互いに使用可能かどうか、確認することが必要です。

そらのしたでレンタルしているアルパイン・エクスペディションブーツである「アルパインクルーザー3000/mont-bell」は、3,000m級の冬季登山に対応するモンベル・フットウエアの最高峰モデルで、ワンタッチアイゼンやセミワンタッチアイゼンの装着が可能なタイプとなっています。

アルパイン

※お持ちのワンタッチアイゼンに装着する場合、当店店頭またはモンベルショップ等での装着テストをお勧めします。

今日のHowToそらのしたはここまでです!
では、また次回!

そらのした登山

登山用品のレンタル事業を展開して10年超のそらのしたスタッフ。スタッフ内には静岡山岳ガイド協会に所属している者やアウトドア全般に精通したスタッフが在籍。地元山岳会にも所属して冬季登山やアイスクライミング、アルパインクライミングなども嗜むスタッフもいる。「遊び心あふれる仲間づくり」をミッションに活動する。

そらのしたスタイル
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました