登山靴トレッキングシューズ プロのメンテナンスで【安心登山】

登山・山登りコラムそらのした・衛生管理

登山靴 トレッキングシューズは必要?

登山靴(トレッキングシューズ)ってあったほうがいいのか・・・?

はじめての方は考えてしまいますよね。

もしかして・・・スニーカーやサンダルで良いのでは、と甘い考えをお持ちでしたら考え直してください。大変なことになりますよ~

まずはなぜ必要なのかを考えてみましょう。

トレッキングシューズ(登山靴)を選ぶポイント!
トレッキングシューズ(登山靴)の役割 登山靴の役割は、長時間歩いても、疲れにくくすることと足を守ることです。 山道は、登山道として整備されているところもあれば、無整備のところもあります。整備されているとはいえ、山の地形や環境によって...

↑ ↑

こちらのブログで詳しく紹介していますので是非参考にしてみてください。

きっとお役に立てると思います。

そらのしたでは、沢山のレンタル品がありますが、そもそも登山靴のレンタルってどうなの?と感じている方も多いのではないでしょうか?

臭いや、衛生面心配ですよね~

いざ借りてみたものの、手元に届いたら”がっかり・・・”なんてこともあるのではないでしょうか。

そらのしたなら安心してレンタル出来ますよ。基本のメンテナンスに加えよりきれいになる、より清潔になる方法でメンテナンスを行っております。

登山靴の細部にまでこだわった、メンテナンスの様子をご覧頂ければ安心してレンタル出来ますよ。

登山靴の主要箇所と役割

主な役割を簡単にではありますが、説明していきたいと思います。それぞれの役割が何か??しっかりと知ることで、登山靴<トレッキングシューズ>は登山には絶対に欠かせない大切なアイテムの一つということが分かります!!

靴の名称

★タン

・足のすね部分を保護します。

★アンクルパット

・足首を固定します。

★ランドラバー

・防水が必要な部分の防水性を高め、岩や土壌から硬いラバーで足を保護します。

★ミッドソール

・衝撃を吸収して、凸凹な登山道から足裏を保護します。

★アウトソール

・道や岩とのグリップの役目を果たしてくれます。

★トゥーカップ

・つま先を保護します。

そらのした 登山靴のメンテナンス

そらのしたではメンテナンスに力を入れており、登山靴だけでなく、全てのアイテム、ひとつひとつ丁寧にメンテナンスしています。

登山靴のメンテナンス 流れ

靴の破損がないかをしっかりと検品し、インソールを取り出します。その後、洗浄⇒乾燥⇒仕上げ作業を行っていきます。

※チェックは入念に行っております。

☆登山靴の洗浄

一足ごとに、砂や土を落としていきます。

軽くはたいたり、ブラシで落とした後、アウトソールの部分に軽く高圧洗浄をあて土、泥、砂を洗い流していきます。

高圧洗浄の様子

少し放置するとまた砂が浮き出てきます。

浮き出てきたところを重点的に専用の除菌消臭ソープで洗っていきます。

ソールを洗ってる様子

細目のブラシにかえて、溝部分を左右に細かく動かして洗っていきます。これがとても大変ですが、この作業は手を抜くと白く土の跡が残ってしまうんです。

アウトソール イメージ図

溝に大き目の石が詰まっていることが多いので、専用の道具で取り除いています。石はグリップ力の低下につながるため見逃せません。

※時々ガムがへばりついてることがあります(≧◇≦) それもしっかりと取り除いてますヨ!!

アウトソールを洗ったら、アウトソールから層になっている部分のミッドソールとアウトソールの間や、トゥーカップの溝も洗っていきます。

層になっているので、見えにくいのですが土、泥、砂が溜まっています。

長めのブラシに持ち替え靴の中の砂をかき出すイメージで、除菌消臭ソープでかきだし洗いをします。

中を洗っている様子

アンクルパット、タンも洗っていきます。

アッパー(表面)部分は、軽く洗う、汚れがひどい場合はスポンジでふわっと洗います。

の部分(正式な名称が無いのでⒶにしました)は、砂がたまりやすいので細目のブラシを使い丁寧に洗います。

後はキレイにソープを洗い流します。ソープ残りがないように洗い流します。

ソープが残ってしまうと、白く残ってカビの原因に・・・。

洗浄前

洗浄後

 靴専用の乾燥室で良く乾燥させます。乾燥が甘いとカビが発生したり、加水分解を起こしてソールが剥がれたりするので要注意です。

☆登山靴の乾燥

 靴専用の乾燥室で良く乾燥させます。

乾燥が甘いとカビが発生したり、加水分解を起こしてソールが剥がれたり、乾燥が不十分だと雑菌の繁殖で嫌なにおいの原因となってしまうのでよく乾燥させています。

 

☆登山靴の仕上げ

乾燥が終わったら仕上げ作業です。洗い残しがないか確認し、洗いが不十分の場合は、もう一度洗浄の工程に戻ります。

インソールを入れる作業です。

靴の中の不具合の確認を行います。

靴紐の確認

切れそうな靴紐は危険を伴いますので、交換します。

金具の確認作業も行います。

 

トゥーカップ、アウトソール、ミッドソールの確認をしながら磨き作業を行います。磨き作業は全体の不具合、破損、紐切れなどのチェックを行いながらとなります。

最後に消毒を行い終了です。

インソールは、消臭抗菌洗剤に漬けおきした後、洗浄しておりますので安心です。

インソール漬け置

靴には撥水加工をしておりますので多少の雨はへっちゃらです。

出荷前にもう一度チェックがあります。

お客様の安全を願って出荷しております。

登山靴のメンテナンス まとめ

いかがでしたでしょうか?

初めて登山をするという方はレンタルがおすすめです。家族で!!とお考えの方は、お子様の登山靴もございますので、そらのしたのこだわりのメンテナンス、安全で快適な登山靴で、色んな景色、空気、大自然を満喫してはいかがでしょうか??

 

そらのした登山

登山用品のレンタル事業を展開して10年超のそらのしたスタッフ。スタッフ内には静岡山岳ガイド協会に所属している者やアウトドア全般に精通したスタッフが在籍。地元山岳会にも所属して冬季登山やアイスクライミング、アルパインクライミングなども嗜むスタッフもいる。「遊び心あふれる仲間づくり」をミッションに活動する。

そらのしたスタイル
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました