家庭でできる!ゴアテックスレインウェアの洗濯&メンテナンス方法

登山・山登りの初心者向け基本情報登山道具紹介

非常に高価なゴアテックスウェア。愛着持って長く使いたいものです。登山道具のレンタルショップとしてメンテナンスのプロである「そらのした」がおすすめする家庭でできるゴアテックスレインウェアの洗濯&メンテナンス方法を教えちゃいます。正しくメンテナンスをすることでゴアテックスレインウェアの寿命を延ばすことができますよ。

メンテナンスしないとゴアテックスでも本来の性能を発揮できない!!

高価なゴアテックスウェアは値段に見合う高機能素材が使われています。但し、その性能はあくまで初期値であって、メンテナンスをしなければ機能はどんどんと失われてきます。

例えば全く撥水性が無くなってしまっているウェアはゴアテックスであっても、透湿性が無くなる&ウェアが吸水して重くなる&冷えやすくなるといった三重苦となり、ビニール合羽と比べても優位差はほとんどなくなってしまいます。

洗濯タイミングは雨での使用後

「そらのした」でのレンタル品は使用後毎回クリーニングを実施し、「ころころ撥水」という撥水処理を行っていますが、実際個人が手持ちのウェアを毎回メンテナンスしたり撥水処理を行うことはなかなか難しいと思います。専門本や幾つかのサイトでは使用後毎回洗濯しましょう!と記載されてますが、現実問題として、私どもが考える皆さんの手持ちのウェアを洗うベストなタイミングが「雨での使用後」です。雨が降った後のウェアは気中や雨中の汚れを吸い込んで見た目では分からないですが汚れています。雨での使用後はウェア内部も汗で汚れてしまってます。これらは汚れだけでなく撥水性にも影響してしまうため、雨での使用後に洗濯することをおすすめします。

洗剤はとにかく薄めが基本

実際の洗濯方法ですが、汚れたウェアを綺麗にしたい一心で、ついつい洗剤を多くいれてしまいがちですが、それはNGです。洗剤を洗い落とすのは実は結構大変!洗剤は撥水の正反対の性質をもたらす為、毎洗濯時洗剤をしっかりと落とす必要があります。そこでおすすめなのが、洗濯前に液体中性洗剤を使って襟や袖・裾などの汚れが目立つ箇所へ洗剤を手で揉み込みます。洗剤はこれだけでOK。後は洗剤を加えず、洗濯機で洗う、もしくは手洗いでも良いです。しっかりとすすぎを行ってください。洗濯後はまずしっかりと乾燥させます。これだけでは表面のフッ素樹脂が乱れているので乾燥機にかけてください。乾燥機がない場合はタグ表示に従ってアイロンがけしましょう。

保管方法はハンガー掛けして保管

保管方法はスタッフバッグに入れっぱなしという方も多いと思いますが、これもNG。湿気のこもったスタッフバッグ内に入れておくのではなく、ハンガー掛けして保管して下さい。スタッフバッグはあくまで「持ち運び用」と考えましょう。

撥水性が弱まってると感じたら

上記のメンテナンスを正しくしていても、残念ながら撥水性は次第に低下していきます。最近水の弾きが弱くなってきたなと感じたら撥水の再処理が必要です。撥水の再処理は防水スプレーや専門の撥水剤などがありますがどれも簡易撥水処理ですので、簡単に処理ができる反面定着性も悪いです。通勤・通学の短時間利用であれば良いと思いますがアウトドア利用には不向きです。そこで、アウトドア専用で開発した撥水加工が「弾水コーティング」という技術です。弾水コーティングは初期の撥水性だけでなく、撥水持続性を重視して開発しております。撥水の再処理ながらその耐久性は洗濯30回でも撥水90点という高レベルを保持します。撥水スプレーや撥水剤を何度も処理するなら「弾水コーティング」でしっかりと撥水性を復活させることがおすすめです。弾水コーティングはドロップルーフのサイトから申し込みできます。

 

このように、雨での使用後に洗濯、洗濯は洗剤を少なめに、保管はハンガー掛けという部分に気をつけてメンテナンスしていきましょう。撥水が弱まったと感じたら再撥水処理の「弾水コーティング」をしてみてください。

しっかりとしたメンテナンスをして、ゴアテックスウェアを長く使っていきたいですね。

そらのした登山

登山用品のレンタル事業を展開して10年超のそらのしたスタッフ。スタッフ内には静岡山岳ガイド協会に所属している者やアウトドア全般に精通したスタッフが在籍。地元山岳会にも所属して冬季登山やアイスクライミング、アルパインクライミングなども嗜むスタッフもいる。「遊び心あふれる仲間づくり」をミッションに活動する。

そらのしたスタイル
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました